当院の院長は、大学病院の口腔外科や市民病院外来で腕を磨いてきました。多数の症例を経験し、確かな治療技術を身に付けています。難しい親知らずの抜歯も、ぜひお任せください。
当院の院長は、大学病院の口腔外科および市民病院外来での勤務経験があります。その間、多くの親知らずの抜歯を経験してきました。そのため、通常は大学病院での対応となるような親知らずの抜歯も、当院で行えることがあります。
事前の検査でレントゲン画像を正確に診断し、親知らずの根の状態、血管や神経のある位置などを正確に把握。解剖学的にきちんとお口の状態を把握し、安全性の高い抜歯を行います。
診断の結果、場合によっては医科や大学病院と連携することもございますが、そうした状況の見極めも口腔外科での経験があるからこそ適切に行うことが可能なのです。当院では、なによりも患者さまにとって安全な治療を心がけておりますので、ご安心ください。
親知らずの抜歯は、体調によって術後の腫れや痛みの状態が変わってきます。当院ではできるだけお体に負担がかからないよう努めますが、患者さまにもできるだけ疲れやストレスを改善した状態で治療に臨んでいただけるようお願いします。
抜歯について、不安なことや疑問などがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、患者さんの安全と安心を第一に考え、親知らずの抜歯は外科手術と同じ衛生管理を徹底しています。
具体的な取り組みは、以下のとおりです。
手袋やエプロン、使用するプラスチックのノズルなどはすべてディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。
タービンやハンドピースといった歯を削る器具や超音波の機械など、治療で使用する滅菌可能な器具はすべて高圧滅菌しています。あらゆる細菌を死滅させているので、ご安心ください。
診療台は、一人の患者さまを診るごとに、表面イソプロピルアルコールおよび次亜塩素酸シートで消毒します。
口腔外バキュームとは、治療中にお口の外へ漏れる削りカスなどを、患者さまの口元で吸引してしまう装置。これを活用することにより、空気中への細菌の拡散を防げます。
さらに、業務用の空気清浄機も完備。院内の空気を清潔に保ち、歯科医院独特の消毒のにおいも除去しています。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
親知らずを抜きます。抜歯の必要がない場合は、適切な処置を行います。
親知らずを抜いた部分を消毒します
傷口を縫合した糸を抜きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × |
午前:10:00~13:00
午後:16:30~19:00
※火土は午前のみ
休診日:木曜、日曜、祝日